三重テラスで開催されたイベントで知り合った鋳物を作っている会社、マルデ鋳器の出口さんにお願いして、工場での作業を見学させて頂きました。三重県の桑名市周辺では良質な川砂が採れたことから、鋳物の製造が発達したそうです。 “マルデ鋳器” の続きを読む
鈴鹿墨
三重県の鈴鹿市には2つの伝統工芸があります。一つは伊勢型紙で、もう一つが鈴鹿墨です。墨は建材としても昔から使われているため、以前から興味があったのですが、なかなか機会がなくようやく伺うことができました。 “鈴鹿墨” の続きを読む
関宿
しばらく前になってしまいますが、、、恥ずかしながら関宿へ初めて行ってきました。学生の頃からもちろん知ってましたし、大学では街並み保存の研究対象にもなっていましたが、なぜか行く機会がなかった。。。
竹田木材工業所
突板は木材を薄くスライスしたもので、薄いベニヤに貼って家具や建具に利用します。国産の突板を探す中で出会ったのが奈良県の竹田木材工業さんの竹!の突板でした。 “竹田木材工業所” の続きを読む
大嘗宮
昨年末のことになりますが、皇居に仮設の建物が現れました。大嘗宮です。短い期間だけの公開だとのことで、ポッかりと開いた時間で勢いで行きました。
ほかい瓦
三重県のお隣、滋賀県甲賀市の瓦屋さん、ほかい瓦さんを見学させていただきました。ほかい瓦さんでは実際に瓦を焼いてるようでしたので、見てみたい!と思い、お願いしました。 “ほかい瓦” の続きを読む