三重県の鈴鹿市で進めているプロジェクトの一環として、敷地周辺の色彩調査を行いました。周辺地域は小さな港のある漁村の雰囲気を残す集落なのですが、計画中の建物の規模が周辺の住宅とは規模が異なり大きいため、周辺地域との調和を図ることを目的として行いました。 “敷地周辺の色彩調査” の続きを読む
東京山の上大学の共同代表
昨年から「東京山の上大学」という市民大学に共同代表という形で関わっています。市民大学は、地域での学び合いを基本とした学びの場づくり、街づくりです。 “東京山の上大学の共同代表” の続きを読む
柿渋染め
滋賀県のあるプロジェクトで、柿渋染の生地を使いたいと思って、滋賀県のおおまえさんを訪れました。残念ながら予算の関係で採用には至りませんでしたが。。。
クラフトアルマジロ
三重テラスのイベントで知ったクラフトアルマジロさんの工場を見学させて頂きました。バイクのマフラーを作っている会社ですが、その技術を使ってチタンのカップを作っています。 “クラフトアルマジロ” の続きを読む
川崎大師の現場
川崎大師にほど近い場所で、集合住宅の現場が始まりました。竣工は10月末の予定です。事務所始まって以来最大の規模で、初の外観コンクリート打ち放しとなります。フェイスブックでまめに投稿していきますので、ご覧ください。https://www.facebook.com/kaidarchitect
食べることを考える
友人が練馬で借りている農場を見に行きました。大根、ニンジン、ブロッコリー、キャベツ、ピーマン、ネギなどなど、毎週通って世話をしてきたみたいです。自分で育てた野菜。無農薬でみずみずしくてなにより美味しい! “食べることを考える” の続きを読む