三重県の鈴鹿市には2つの伝統工芸があります。一つは伊勢型紙で、もう一つが鈴鹿墨です。墨は建材としても昔から使われているため、以前から興味があったのですが、なかなか機会がなくようやく伺うことができました。 “鈴鹿墨” の続きを読む
ガラスを再利用しました
川崎大師の集合住宅の最上階、オーナー住戸にステンドグラスを入れました! “ガラスを再利用しました” の続きを読む
かいだミュージアム
平成30年の6月の初旬に「かいだミュージアム」と題した展覧会を文京区関口の我楽田工房にて開催させて頂きました。たくさんの方にお越しいただけました。ありがとうございました。 “かいだミュージアム” の続きを読む
阿児アリーナ(色彩の樹)
志摩市にある阿児アリーナというホールと体育館の複合施設の柱を「アトリエ・エレマン・プレザン」の作家さんの絵で彩るというプロジェクトのお手伝いをすることになりました。ミエケンジンカイとしては初の建築プロジェクトでした。(写真:松原豊) “阿児アリーナ(色彩の樹)” の続きを読む
BANKO300th
ミエケンジンカイとして2018年の10月に四日市の「ばんこの里会館」の展示空間の設計をさせていただくことになりました。
萬古焼の工房見学
萬古焼の展示をするので、萬古焼について知りたい!というわけで、四日市の萬古焼の問屋さん、製造工場、窯業研究所などを見学させて頂きました。